コンピュータ

Unix/Linux

サーバ(Solaris11)のDISKが壊れた!!!3

夜勤で夜な夜な仕事していたら携帯電話のバイブレーションが。またかYO!!!1回目:2015年6月25日(日立)2回目:2016年6月20日(Seagate)3回目:2017年1月17日(WD)3回目のDISK故障です。そろそろ慣れっこですネ...
NW/Security

TwitterとAmazonの購入記録で振り返る『情報セキュリティスペシャリスト』への道

気が向いたので受験申し込みしてしまった情報セキュリティスペシャリスト試験ですが、なんと合格しちゃってましたので、勉強で使った参考書とかをメモしておこうと思う次第です。午後IIはギリギリで午前IIは満点。マジか。情報セキュリティスペシャリスト...
DTM

SYNCROOM(旧 NETDUETTO)導入手引 〜検討編〜

コロナ禍の影響で多くアクセス頂いているので、内容を随時あらためています。はやくまたスタジオで演奏したいですね :(SYNC ROOM 発表YAMAHA より後継の新ソフト『SYNC ROOM』の発表がありました。音で繋がるオンライン演奏アプ...
NW/Security

自宅サーバ構成(2016/06)

そういえば自宅サーバの構成について、触れたことが無かったと思うので簡単にイラストに起こしてみました。絵:いらすとやさん & 各メーカーサイト「家にサーバって一体何してるの?」という若干引かれ気味の問いをよく受けますので、このイラストをお見せ...
Unix/Linux

サーバ(Solaris11)のDISKが壊れた!!!2

異常の認知とある Blu-Ray をバックアップのため ISO 化してNASに書き込み、約30GBのファイルをNASから試験的に読み込もうとしていた時の事でした。(やらなきゃ良かった・・・)Twitterの監視botから突如リプライが・・・...
携帯電話

モバイラー的台湾旅行記 returns 〜後編〜

最終日はモバイラーらしく、「台湾の秋葉原」とか云われている場所とかに行ってきたのです。台湾の地下鉄路線図が公開されているので事前にPDFをスマホなどに入れておくと便利です。台北地下鉄運転路線図12月25日 12:26 Xiaomi Stor...
携帯電話

モバイラー的台湾旅行記 returns 〜通信編〜

2011年に行った台湾にまたまた行ってまいりました。ワタクシはモバイラーであり、インターネットから切り離されると死んでしまうので、海外でも携帯電話での通信を確保する必要があります。前回は台北市内の『台灣大哥大』でカタコトの英語を使ってなんと...
DTM

DTM初心者がLogic Pro Xで「嘆きの神殿/ピラミッド・ソーサリアン」を打ち込みした件

以前、艦これのBGMを打ち込み( DTM初心者がLogic Pro Xを購入してしまった話 )して以来、あまり触ってなかったLogic Pro Xですが、やはり触らないと上達しないよねーという事で、久々にゲーム音楽を打ち込みしてみました。曲...
コンピュータ

サーバ(Solaris11)のDISKが壊れた!!!

お家でSolaris11(x86版)とかいうOSを使って、家庭内SEとして色々なITサービスを提供しています。嘘です。全てワタクシ専用です。パソコンとかワタクシしか触りません。システムディスクとは別に準備した、2TB x 3本の大容量DIS...
Mac

Mac OS X YosemiteでVMware Fusion7

アプリ各界では、2014/11/27より「ブラック・フライデー」というセールが大々的に実施されますが、VMwareもそのセールを行っています。VMware Fusion6からのアップグレードも安く行うことが出来ましたので、色々アップデート手...
携帯電話

電子スタイラス Renaissance

タブレットやスマホを買ってから、興味はあるものの手を出していなかった「スタイラス」手を出していない理由としてはペン先で画面が見えないことが明らかだからです。各メーカーとしてもこれを課題としているのか、例えばPrincetonは以下の様な製品...
携帯電話

解約MVNO SIM入りスマホを紛失した

お仕事で神戸に行った際、あろうことか2台目スマホを紛失してしまいました。これ → MVNO解約とWi2契約 解約したMVNOのSIMが刺さりっぱなし(Wi-Fiのみ)だったのですが、諦めかけたその時、解約したMVNOの業者(IIJ)から電話...