Amazon の中華ミニ PC で録画環境を生成した

この記事は約5分で読めます。

はじめに

最近というか今月。実家を引っ越ししたんですが、なんと引っ越し先が祖母宅の隣なんですよね。
で、その引っ越し先が賃貸で立てた人のケーブルテレビが引き払われてて、BS アンテナだけ残ってる状態。

で、家族はテレビを見ないので CATV 契約とはいかず BS はあるのに地上波が無い生活 が爆誕。

アニメやドラマを見ない私もニュースとか相撲とかドキュメンタリーくらいしか見ないので最早べつに良いんですが、録画するのは好き という良く分からない性分なので、
「そうだ、祖母宅にミニ PC で安い録画サーバ建てちゃって無線で繋いじゃえばいいんじゃない?」みたいなことを思いついたので実践しました。

まあ私も詳しくなくて試行錯誤しつつググったら出来たみたいなところがあり、備忘録にもなっていないので「この機材で実績作れました。知らんけど。」みたいなノリで読んで頂ければと思います。

なので具体的な設定は気が向いたら追記します。知らんけど。

完成形

今回、新規に構築したのが PC1 で地上波に対応、
PC2 が元々 左の家で地上波を録っていた PC で、右の新居に移設。今回は BS に対応。

建屋間はケーブルを渡せないので 電波法に違反しないレギュレーション の Wi-Fi を飛ばしています。
無線中継は親機『RT-AX3000』に子機(AiMesh)『RT-AX1800U』を買い足す形で組んでいます。
案外、Gigabit-Ether に近いスピードがでました。

ASUS 無線ルータは DLNA メディアサーバー機能を持っているので、録画したファイルを圧縮エンコードしてルータの USB メモリに入れただけで、宅内でロケフリ環境が簡単に作れちゃったんだなこれが。

今回は新たな試みとして、PC1 ではチューナーの受信したデータを TCP/IP で転送できる Spinel3 を動作させることで、PC1 でも PC2 でも地上波を視聴録画できるようにしています。
(PC1 ローカルで録る方が安定すると思っている)

機材選定

PC2(BS 録画)

チューナー

PLEX 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3PE4

地上波と BS をそれぞれ 2ch ずつ同時録画できます。
そもそも新居で地上波が利用できる状態であれば、既存のコレ1枚で済んで追加投資とか不要だったんですけどね。

PC1(地上波 録画)

PC2 の環境を構築してから5年くらい経ってるので経験値は 0 に近い状態。
調べ直すと『 TS抜きチューナー備忘録2023 』さんという鮮度の高い Web サイトさんがヒットしたので、こちらが信頼できそうなので採用させて頂きました。

TS抜きチューナー備忘録2023 - PX-S1UD V2.0
発売 : 2015年8月 チューナー数 : 地デジx1 価格 : ¥5,378- (直販価格) 2022年11月価格改定 実勢価格¥7,680-前後 URL : Amazonでの取り扱い 有り 特徴 :

チューナー:PX-S1UD V2.0

掲載されていた USB チューナーが Amazonで売ってたのでこちらで。

プレクス PLEX USB接続ドングル型地上デジタルTVチューナー PX-S1UD v2.0

パッケージが Win11 対応と書いてたり書いてなかったり、ドライバも同様とガバガバなのですが、Win11 でも動作しました。

ドライバのインストール時にエラーが出まくり、もしかして Win11 に未対応なのでは・・・?という疑念が生じたのですが、結果として『メモリ整合性』という Win11 から追加された機能を OFF にする必要があったとの事。Windows くんさぁ・・。

ドライバーをインストールして取り付けたが認識されず、デバイスマネージャーに「コード39」のエラーが表示されるのですが? | アイ・オー・データ機器 I-O DATA

セキュリティが大事なのは分かるが、ユーザーの求めるアプリケーションが正常に動いてこそのOS(基本ソフト)だと思うんだけどね。
なお、EPGD アプリが 32bit なので「BonDriver_Siano」を利用しています。

うまく動いたのでメルカリで1本追加購入しました。これも動いたので 2ch 同時視聴録画!

BCASカードリーダー

SCM ICカードリーダー/ライター B-CAS・住基カード対応 usb対応 SCR3310/v2.0

かの NTT Communications/CSR3310 が有名ですが、すでに終売となっていてドライバもダウンロードできない(!)状態とのこと。
困ったなぁと思っていたが、なんと OEM 供給元のリーダーが普通に売ってました。びっくり。

WinPC:NiPoGi AK2Plus

今回の主役。見よ!この胡散臭い商品紹介ページを。

ミニpc n100 Intel n100 mini pc 16GB 512GB SSD 小型pc 高速放熱静音 ミニパソコン N100 動作より安定 省スペースpc デスクトップpc 省電力 軽量 n100ミニpc 最大3.4GHz 4C4T 4K・2画面出力 2.5インチSSD増設 ギガビット有線LAN 豊富なインターフェース

バチバチの Amazon 規約違反の商品名。

録画環境なんてただでさえ動くかどうかわからないのに、
自分から完全なる自己責任の世界に足を踏み入れるわけです。(流石にセールを狙った)

結果として動きましたけどね。
俺の勝ち。なんで動いたか明日までに考えておいてください。
(まぁそもそも正規 Windows 動いているんだから高確率で動くだろう感もある)

WakeOn LAN も無事に動いたので自動起動→録画→自動シャットダウンみたいな作り込みもできるようになっています。

残念ながら OS が Windows 11 Home なのでリモートデスクトップが使えません。
祖母宅においている PC1 を操作するために、Google リモートデスクトップと TeamViewer を入れています。

驚いたのは、Windows 11 では Microsoft アカウントを使わずにローカルアカウントで運用する場合に、パスワードを空にすると自動起動してくることが分かりました。
え、自動運用必須の録画にすげー便利じゃん。やっぱり OS に Microsoft アカウントいらないって。

まあパスワードを空にするがゆえに共有フォルダでの共有を簡単に作れないんですけどね。。
この辺は設定詰めたら出来そう感もあるが。

終わりに

まあテレビもアニメも見ないんですけどね。結局。

タイトルとURLをコピーしました