残念ながら2度めの緊急事態宣言が発出され。
対象地域の大阪府岸和田市在住の独り者ことワタクシとしては、
大人しく 近場の温泉 に浸かる くらいのことしかしておりません。
GoToトラベル・・・はやく・・・。
さて、ワタクシの『副業』のカイシャでも 昨年の早い時期から
原則テレワークとなって在宅することが多くなったのですが、
Amazon の画面付きスマートスピーカーが大活躍しています。
(※ 本業は提督業)
コロナより前からテレワーク自体はする機会があったのですが、
無人ゆえ集中しすぎてしまう『過集中』状態に陥っちゃいまして、
仕事をするにあたり多少の外部のノイズが必要だったのかもしれません。
かといってテレビをつけながらお仕事するのもなー、とか。テレビ見ないし。
音楽は・・・いや、好きな音楽がシゴトに侵食されそうじゃん?
考えているところに行き着いた最適解が「Youtube 垂れ流し」でした。
結果、BGV(バックグラウンドビデオ)としてとても良い感じだったので、Amazon echo show 8 をどう使っているか?をご紹介しておこうと思います。
なのでタイトルに反してテレワークの話はあまり出てこないぞ。残念でした。
1度目の緊急事態宣言が発出されたタイミングで、それなりに高齢な祖母と
2人暮らしのワタクシはなるべく、接触しないようにする必要がありました。
Amazon echo show 5 を2台買って、宅内別室でビデオ通話するなどしてなるべく接触を避けていたのですが、コイツに Youtube を垂れ流しさせることにしました。
Amazon echo show についてご存知ない方もいらっしゃると思うので簡単に触れますが、いわゆるスマートスピーカーと言われるもので、
「アレクサ、◯◯して」とお願いすると、色々なことをしてくれます。
『アレクサ』というのはスマートスピーカー『echo』シリーズからアクセスできる人工知能サービスなんでありますね。
「今日の天気は?」とか「3分測って」とか「8時に起こして」とか
ファジーにお願いすることもできますし、Amazon Music や Spotify と連携して音楽をかけてくれたり、「ラジオを掛けて」というとインターネットラジオを流してくれたりもします。優秀すぎて乗り換えちゃいました。
ごめんよ Siri…
ここまではスピーカーだけの『echo』シリーズで出来るのですが、
さらにタッチパネル液晶画面をまでつけちゃったのが『echo show』シリーズなわけです。
Amazon 公式サービスの プライムビデオはもちろんの事、
Youtube などの他社サービスや、Twitch による配信も余裕でこなしてくれます。「アレクサ、Youtube」とか「アレクサ、Twitch」だけで起動。
あとはテレビ感覚です。
まるでテレビのような見た目ですが、これがやっぱり動画を視聴するのには最適なフォルムでして、音響も自然に広がります。
それから専用デバイスだから長時間流しっぱなしにしても気にしなくて良い、
という精神的なところも利点です。完全なカタチの代替テレビ。
いや、、 iPad Pro で動画垂れ流すの、なんか抵抗感ありますやん・・?
痛みそう・・・みたいな。
ってなくらいですが、タブレットで動画を再生するのがなんか今ひとつに感じられていた理由が一撃でわかります。
一応、安タブレットみたいなの持ってたんですけどねー。
あと、壁紙に『Amazon Photos』にアップロードした写真(アルバム)を設定することができます。
普通は家族の写真とか旅行の写真とかを設定するのだと思いますが、
自分でアップロードするので、ゲームのスクリーンショットとかも設定できるわけです。
現在 1,500枚を超える艦これスクリーンショットが次々と表示されています。
これは実質、艦これ時計。これ、精神的にめっちゃ良いぞ!
買う人向けのアドバイス
echo show 5 と echo show 8 どっち買ったら良い?

Youtube 垂れ流すなら echo show 8 が良いと思う。
私は最初 echo show 5 買ったけど、テレワークの友 過ぎて
半年で echo show 8 に新調した。
あと、低音が画面の下のほうから出るためかなんかこもるので、
別途のスタンドは必須品です。

これね。
私は 5/8 の両方スタンド買いました。
(ちょっと高いけど満足・・だがこんなの標準で付けてほしい。)
実際、何に使ってんの?
・Bluetooth で iPhone 接続して音楽再生
・Youtube でライブカメラ
・Amazon スキルを自分で作って Wake on LAN して PC の起動
・スマートプラグと組み合わせて PC スピーカーのOn/Off
(いや、Web 会議する時に音なるとマズイし)
・「アレクサ、ミュートして」「ミュート解除して」
(いや、Web 会(略)
・艦これ時計(笑)
Amazon echo show で艦これは動く?
A. 一応動くけど快適ではない
艦これも一応動きますがだいたい5分放置すると、
ホーム画面に戻ってしまうので残念。。
演習とかデイリーとか廻す分には、まあ。
なのでテレワーク中に、秘書艦に時報で時間を教えてもらったり、
「ちょっと退屈なんですけど?ふてくされるぞ?」みたいな放置ボイスで
邪魔してもらうのには向いていません。
これはすごく残念。
今後のアップデートに期待します。(ねえよ)
終わりに
どーしてもコロナ禍で人の声を聞かなくなったからなのか、
かるーく精神がアレになりそうになったのですが、
Youtube 垂れ流している時に知った『 ガッチマン 』さんの実況動画に、
相当、精神面で助けられてると思っております。
おかげでバイオハザード RE2/3 の実況を軽く10周ずつ以上は
見て(聞いており)、ゲームまでそれぞれ買ってしまいました。
この場で勝手にお礼申し上げます。
ありがとうございます。