はじめに
謹賀瑞雲!あけましておめでとうございます。
・・・いや、もう3月ですよ。よく投稿しようと思ったな。
例によってお席を頂戴したので記録しておきます。
C2機関「艦これ」公式新春Live!2025 Chinjufu NewYearLive!2025 in YOKOHAMA Minato Mirai
長い!
「艦これ」新春鎮守府JAZZ祭り2019 in 日本武道館
C2機関 鎮守府新春 New Year Special Live! 2020
C2機関鎮守府 New Year Special Live! 2022
C2機関鎮守府新春New Year SHIGURE Live! 2023
C2機関「艦これ」公式新春 Live! 2024C2機関「艦これ」公式新春Live!2025 Chinjufu NewYearLive!2025 in YOKOHAMA Minato Mirai
過去最長!2024でなくなった「鎮守府」表記が戻ってきて何よりです。
新春ライブ
例によって昼夜の両方のお席を頂戴したのでごちゃまぜです。
SPゲスト:Toshl 提督
今年も出てくださいました、Toshl 提督。ありがとうございます・・・。
2024年に引き続き京本政樹さん演じる「深海磨鎖鬼」が総合 MC をされていましたが、ひたすらフザけて「組紐屋の竜(必殺仕事人)をいつもみてました!」と京本政樹部分から突き崩そうとする Toshl 提督 vs 絶対に笑わない深海磨鎖鬼。
『DIVA DIVA』からの激しいコールアンドレスポンスの応酬、
そのまま『鉄底夜歌〜比叡と霧島の夜』の盛り上がり具合は最高でしたね。
夜公演だとマイクスタンド投げしていました。
(昼公演では投げるための機材を持ち込むのを忘れたらしい。)
ラストの『時雨』では全部出し切ったような歌い方をされていて・・・・
しかし、しかし、セットリストが固定化されつつあるここ数年。
あと2000円くらいチケット代を上げて良いからもう1曲歌って頂けないだろうか。
やっぱりあの『提督との絆』の超絶ロングトーンに脳を焼かれてしまった身ですので、はい。
マスカレイドのリバイバルでも良いので・・・!
SPゲスト:吉田兄弟
な・・・なんで・・・??
と思ったが、どうやら富士スピードウェイのイベントでも出演頂いていた模様。(なんで??)
絶対鎮守府秋刀魚祭りやるんだろうって思ってましたが、鎮守府秋刀魚祭りやってくれました。
やったー!
もう一曲は『第五戦隊の戦い』。一部でロマンシングサガっぽいと有名ですが割と珍しい選曲・・・。
個人的に吉田兄弟さんは好きでアルバムも持っているのですが、イベント会場限定 CD を買い逃したのは深く極まりない。
CD で聞いてた『鼓動』を生で聞けて良かったです。
生の和楽器は緊張感がすげえよな・・・。
シークレットゲスト:鮎川麻弥
・・・ ・・・どなた?
って思ったら、機動戦士 Z ガンダムの主題歌を歌っている方でした。
あ!この曲知ってる!!(夜)
この曲は知らないけど覚えた!(昼)
※注)私は客層に反してマジでアニメを一切見ないので、本当に詳しくありません。
曲間の MC はやっぱりプロフェッショナルなだけあって上手!
海が好きでスキューバダイビングのライセンスを持っておられるとのことでしたが、
海の美しさ、海の怖さ を良く知っていると語られて、『海の怖さ』について触れられたときには艦これの死生観にも通じる確信を突かれた思いでした。
歌ってくれた楽曲は『提督との絆』。なんと年末に運営からオファーが来たと苦笑い。
年末にオファー投げる運営もアレだが、請けてモノにしてらっしゃるあたりは流石プロ・・・。
来賓
ほぼ恒例となりつつある、佐世保市長、函館市長、呉市長のビデオメッセージのほか、
築地市場のキタニ水産
北海道函館の五島軒 社長
広島呉市 市長
広島呉市 クレイトンベイホテル支配人・料理長
広島呉市 呉氏
が、ご登壇。
と、政財界に異様な繋がりを見せてきた艦これ運営。ご来賓の皆様ありがとうございます。
でも呉市長に登壇ついでにテーブルクロス引きさせるのは「何やらせてるの!」ってちょっとヒヤヒヤした。
艦娘遊撃隊






この人たちあとでステージでキレッキレのダンスするんだぜ・・・
なんなんだ一体・・・
展示フィギュア(山城)



物販
出島物販が設けられていましたが、今回は珍しくフード物販はなし。
20分〜くらい歩いた商業施設のテナントに『中華蕎麦 時雨』という、
もう、まさにみたいな名前の中華そば屋さんがあり、こちらに食べに来ました。
だいたいみんな同じことを考えますので、3が日なのに異様に並ぶ特定のラーメン屋。
良い中華そばでした。
セットリスト
勝手に敬愛する、艦これの非公式アマチュアオーケストラ AlbaOrizzonte 様がセットリストを書いてくださっています。
いつもありがとうございます・・・。
アルバ様は前回の演奏会以降、6年が経っていました(・・・?なんて?)が、
ついに2025年8月30日に演奏会を実施されるとのことです。
初回演奏会、アルバ改、アルバ改ニときて、アルバ改三!
死なない限りいきたい・・・。
終わりに
はやく Toshl 提督の円盤出してください・・・
あと、作曲者の大越香里先生の生歌聞きたいです。