2017年2月にVGMDJさせて頂いた件

この記事は約9分で読めます。

2月につきましてもVGMDJさんをさせて頂きましたので、需要無視のセットリストを掲載しておきます。

2017/02/18 VGM-FUN vol.12@ゲー探BAR305

No曲名出典
1甦りし月風魔伝月風魔伝 異典波動神楽
2行け!月風魔 (月風魔伝)Push Start My Heart
3寝太郎の村/桃太郎活劇NEWTYPE DESTROYER
4CROWDED TOWN~香港ステージストリートファイターEX2 PLUS
5ミュージカル城がんばれゴエモン 64 ネオ桃山幕府のおどり
6シオカラ節(voice)スプラトゥーン
7奉納試合俺の屍を越えてゆけ2
8Kanzuki Estate Alternative -Japan Stage-CAPCOM
9惑星アクアンBGM【遠江国】パチスロがんばれゴエモン
10CAPTAIN JACK (Grandale Remix)Dancemania SPEED BEST 2001
11JAPANESE SMILE (STAGE4) (ニンジャウォーリアーズ)タイトー デジタルサウンドアーカイブス ~ARCADE~ Vol.1
12バトル2/Romancing Sa・Gaサガバトル楽曲集
13ロマンシングサガ_バトル2  〜 熱情の律動札幌市民
14I’ll be there/Nanoパチスログラディウス
15Hinder Fourダライアスバースト
16A Part Stage 1 Operated By T.Eguchi星霜鋼機ストラニア
17走れ!走れ!それ走れ!極上パロディウス
18愛の放浪者ブレイブリーデフォルト フライング フェアリー
19Stab and Stomp! [BOSS – AIR]バトルガレッガ コンプリートサウンドトラック
20Shootaholic [Shockout MIX] (Stage 1作戦名ラグナロク
21Coin ~ Opening ~ Space High/ヴィマナヴィマナ・テキパキ
22飛翔、戦いの空へゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!
23要塞都市 -Stage4-エスプガルーダ
24Wild Night (Stalker)A Musical Tribute to Castlevania
25Stalker(塔)ファミコン 20th アニバーサリー vol3
26乾坤の血族 ~悪魔城ドラキュラX 血の輪廻~悪魔城ドラキュラ Tribute
27YO-KAI Disco (冥界入口ワールド)まもるクンは呪われてしまった!
28Shadowgate Dancefloor OC ReMixOC Remix

【一言】

1〜2:今回は和風なスタートで行こうとか思いつきまして、前にも使った月風魔伝アレンジです
ドラマチックな繋ぎに・・・なってるといいなぁ。

3:ゲー音部で演奏したシリーズ。原曲もスゲーかっこいいんです。

5:最近サントラ発売がニュースになったがんばれゴエモンシリーズの64版です。
曲むちゃくちゃ良いですから早く(プレミア付いてない)サントラ出して!

6:サントラ出る前に直録したものです。
この曲が流れている時に攻撃しないでいると、曲の合間にボスがポーズ決めながら合いの手を入れてきます。
今回の音源にもそれが入っています。

7:和風ロックっぽい(ギターとか入ってない)ので盛り上がりたいとか考えて入れた一曲。
サビの部分はループしました。

8:ちょっと前に ストVのサントラ 買ったんですが、試聴したタイミングで惚れてしまい即ポチ。
ゲーム本編のウワサはアレですけどBGMめっちゃかっこいいですよこれ!!

9:パチスロがんばれゴエモンの楽曲もめちゃくちゃカッコイイ過去作アレンジですので、
みんな買って聞きましょう。

10:和風ばっかりだとやっぱり飽きるよねーって事でここから路線変更。
CAPTAIN JACKの映像にはDDRの他にミュージックビデオも入れました。

11:和風やめた直後にまた和風。意思弱い。

12〜13:サガ1音源で熱情の律動を作るという札幌市民様のスーパーアレンジを繋げてみました

14:パチスログラディウスのオリジナル曲。なんとボーカル入りです。メロディカッコイイ。

17:そしていきなり始まるパロディウス。

18:年始のガメオベアでDJ啓さんがBDFFの大地を喰らう蛇流されてたなぁとか思い出し掛けた1曲。
BDFFかっこいいですよねー

24〜25:悪魔城ドラキュラの塔ステージのアレンジですが、今回4トラック使って原曲流す事に挑戦しました。
が、何を思ったのか頭出しのタイミングでファミコン原曲が流れるサブトラックではなく、
メイントラックのHOT CUEを押下してしまい、楽曲はあらぬところへジャンプ・・・大失敗orz

26〜27:ファミコンだけ残してFM音源アレンジの乾坤の血族へ、FM音源つながりでYO-KAI DISCOへ
YO-KAI DISCOの原曲掛けるの、そういえば初めてな気がします。

28:シャドウゲイトのカッコイイアレンジで〆。
このために、主人公が死にまくるハイスピード動画を準備しました。

今回はVJ CRACKWORKSさんがいらしたので、
私の流す動画にエフェクト付けて頂けちゃったりしました。
やべー、VJ超かっこいい!!!!

(今回「かっこいい」使い過ぎでは・・・)

2017/02/19 VGM給湯室@お茶漬けバー オオノ屋

No曲名出典
1sound101/エレベーターアクションDXZUNTATA RARE SELECTION “SHOHEI TSUCHIYA” WORKS
2Hinder Oneダライアスバースト
3狂花水月星のカービィ トリプルデラックス
4BURN ALT AIR (NIGHT STRIKER REMIX Ver.)スペースインベーダー インフィニティージーン
5Zelda_Hyrulian_OC_ReMixOC Remix
6OPEN YOUR HEART (MAIN THEME OF “SONIC ADVENTURE”)SONIC Adventure REMIX
7昨日の敵は今日の材料アーシャのアトリエ〜黄昏の大地の錬金術士〜 オリジナルサウンドトラック – 1
8Take Drastic (F/A-23 Remix) [ENDING]細江慎治 WORKS VOL.4α ~F/A REMIX~
9VFD─Vicarius Filii DeiセブンスドラゴンIII code:VFD
10Bloody-diamond(血塗られた王家の秘宝)戦国/ピラミッドソーサリアン
11The enegy of battleザ・スキーム
12バルログ ステージストリートファイター Ⅱ TURBO
13ソーラーマンロックマン 10 宇宙からの驚異!!
14This is not Tragedy/雷電IIG.I.M.I.C -Master’s Collection- vol.2 – X68000 Special
15The Curse Again (リベンジボス)まもるクンは呪われてしまった!
16T-E-C-H-N-O-T-R-I-S/テトリス(BPS)ゲー音部 3rd Compilation Album
17VANITY CASTLEスーパーヴァリス 紅き月の乙女
18Aquarius (海上のテーマ) (ナイトストライカー)タイトー デジタルサウンドアーカイブス ~ARCADE~ Vol.2
19Volcanic Islandsアフターバーナークライマックス
20INFINITYFANTAVISION
21CAPTAIN NEO/メタルソルジャー アイザックIIZUNTATA NIGHT2
22Theme of Adol 2001ZWEI!!
23Ancient Zone (ストリートファイターEX3)TECHNICBEAT
24アップダウン峠チョロQ VER.1.02
25冬山ロードチョロQ VER.1.02
26高原チョロQ VER.1.02
27Departureダライアスバースト クロニクルセイバーズ
28Good-bye my earthダライアスバースト
29Good-bye my earth(…and hello to my 2151) [ダライアスバースト]TAITO GAME MUSIC REMIXS

【一言】

1〜2:土屋さんのターン。エレベータアクションDXのメインテーマかっこいいんですけど、
なんでサントラ未収録なんだよ・・・なお、この曲もかっこいいです。

3〜5:ドラムというかパーカスが激しめの曲つながり。
ゼルダのリミックスお気に入りでしたがやっと使えました。

6〜10:更に激しい曲つながり。F/Aはデステクノですが『昨日の敵は今日の材料』とマッシュアップっぽく繋げてみました。今回のMVP。
ちなみにこの曲はゲー音部で演奏して知って覚えたのですが、
1年前にやったっきりなのでよく覚えてたなって感じです。(もう1年経ったの・・・)
演奏で知った曲をDJで使ったり、DJ聞いて知った曲を演奏したりと曲の勉強がはかどります。
F/Aからはそのまま邪悪な感じしかしないコーラス曲へ。

11〜14:レトロ枠・・と思ったらロックマン10は割と新しいですね。
このソーラーマンのテーマ大好きなのですがもっと流行らないかな。

16:ゲー音部 3rdアルバムよりテトリス。ガラケーテトリスでも同じ曲があってどちらも好きです。

17:スーパーファミコン版のヴァリス。良い曲多いんですけど色んな意味でマイナーですよね。

22:ツヴァイ!!よりサントラ収録のアドルのテーマ2001(え、じゃあもう16年前なの。。
民族音楽調で良い感じにアレンジされてます。
ツヴァイのスーパーアレンジバージョンとかもう、ぶっちぎって民族音楽ですのでこれまたオススメ。

 

24〜26:ドトーのチョロQ 3連発!見た目や名前から想像も出来ない程すっごいフュージョンなのです!

28〜29:Good-by my earthの原曲からhallyさんのFM音源版へ

今回Rez Infiniteのレコードでプレイされた凄い方もいらしたので、
それはそれはもう、耳福でした。参加してよかった。カッコイイ。

(やっぱりカッコイイ使い過ぎでは・・。語彙力が疑われる。)

タイトルとURLをコピーしました